私は、育休中にFP技能検定の勉強を独学でスタートし、復職直後にFP3級に合格し、翌年にFP2級に合格しました。
なぜ育休中に資格勉強を始めたかというと、産休前にあくせく働いていた頃と比べて、育休中に世の中に何も貢献できていないような、社会から置いて行かれるような気分になってしまったからです。(もちろん赤ちゃんのお世話だけで十分社会貢献していますよ!ですが当時はこういった心理状況でした。)
やっと生活リズムも整ってきたけど、働いていた頃に比べて毎日何もしていない気がする…。
赤ちゃんのお世話や家事だけで今日も一日終わってしまった…。
そんな中、お金のことを勉強したかったこともあり、FP(ファインナンシャルプランナー)技能士の資格勉強を始めることにしました。これが結果的に大変良かったので、この記事ではFP資格勉強のメリットをご紹介したいと思います。
どういう人にFPの勉強がおすすめ?
- お金に興味がある人・お金を貯めたい人(もはや全国民?お金に興味がない人は中々いないですよね笑)
- 何か資格をとりたいけど、どれから勉強したらよいか分からない人
- 簿記や宅建をとりたいけど、難しくて手がつけられない人
- これから社会に出る人(大学生や社会人一年目)
- 自己肯定感が下がっている人
- 育児に追われているママ・パパ
- お金の知識でドヤ顔したい人(笑)
メリット1:シンプルに、生きる上で役に立つ。お金がたまる。
FPの内容は税金、保険、金融、不動産、相続となっており、自分の生活と密接にかかわる知識ばかりです。例えば年金制度を理解することで、「ここまでは国に保障してもらえるんだな。じゃあ足りない部分だけ民間保険で補おう。余分な保険は解約しよう。」と保険の見直しができたりします。家を買うとき、病気になって働けなくなったとき、親が無くなって遺産を相続するときなど、ありとあらゆる場面でFPの知識が活かされます。
FPを勉強するまでは、なんだか怪しい・怖いと思って避けていた「投資」についても一種の学問として体系的に学ぶことができ、実際に投資(つみたてNISA)を始めることもできました。お金を増やしたかったら下手なセミナーを受けるより、FPの参考書を買って自分で勉強する方が良いです!これは本当に断言できます!
FPの勉強をしていなかったら、ここまで貯蓄できていなかったことを考えると、あの時FPの勉強をしようと思った自分、グッジョブです!!(欲を言えば社会人一年目や大学生の時に勉強すればよかったです…)
メリット2:その他資格取得にステップアップしやすい。
FPは3級であれば誰でも受験が可能であり、他の資格と比較すると難易度が低いです。試験範囲はお金に関すること全般なので、他の資格と重なる部分が多いのが特徴です。具体的には以下のような資格です。
- 宅地建物取引士
- 簿記
- 証券外務員
- 年金アドバイザー
そこで、まずとっつきやすいFPを入口にしてお金に関する基礎知識をつけることで、より難易度の高い資格にステップアップしやすくなります。実際、私もFP2級取得後に宅地建物取引士と簿記3級に挑戦し、合格することができました。特に宅地建物取引士についてはFPとの重複する部分が多いので、「FPの勉強していてよかった~」と思いました。(おかげさまでどの資格も独学で一発合格しています。勉強法については今度記事にしたいと思っています。)
FP3級単体では正直就職に役立つことはないですが、宅建士・簿記といった就職につながる資格が取得しやすくなるのは大きなメリットです。また、2つ以上資格を持つことで、より一層優位に立つこともできます。これから就職する人・転職を考えている人にも十分おすすめできる資格です。
メリット3:自己肯定感が上がる。自信がつく。
私が資格勉強を始めたのは育休中でした。育休中に毎日接するのは赤ちゃんと夫、家族だけという方も多いと思います。私の場合はただでさえ友達が少ないのに、出産後まもなく新型コロナウイルスが拡大したため、外の人間との接点がほとんどありませんでした。赤ちゃんと一緒に参加するイベントなどもコロナを理由に一切参加しませんでした。(うそです。実際はそういう場所に行くのがめんどくさいだけです。笑)
そんな環境に長くいると、自分が社会に貢献できていないような気分になってきます。「私が赤ちゃんのお世話で一日終わる中、同期や後輩は今日もバリバリ仕事しているんだろうな…」と、自分が取り残されたような気分になりました。
しかも、言葉の話せない赤ちゃんとは会話ができる訳でもなく、会社員時代に比べて頭を使っていない気がしていました。物忘れがひどくなったりして、脳が著しく退化していました。(実際、出産後の脳は思考力や記憶力が衰えているという研究結果があるようです。)こんな状態で果たして育休後に復帰できるのだろうか…という焦りと、毎日家にいて赤ちゃんのお世話をするだけの毎日で全然自分が成長できていないような感覚に陥っていたときに出会ったのがFPでした。
FPの勉強しているとそれだけで生活の知恵が身についたような、物知りになれたような感覚になります。それまで日経新聞を読んでも全然頭に入ってこなかったのですが、株式や債券、社会保険料の話など、色々なことが理解できるようになり、世の中の出来事の解像度が上がったような感覚になりました。
何より、育児以外に没頭できることがあること・(試験という形で)結果を残せたことが自信につながりました。私にとっては資格の勉強=自分磨きという位置づけだったので(時には難しくてイライラすることもありますが)勉強時間は癒しの時間でもあります。
(おまけ)メリット4:お金の知識をドヤ顔で語れる。
おまけとは言いつつ、私の場合かなりメリットが大きかったです。例えばお金に関することを夫婦で相談するときに、FPの資格を持っていることで相手への説得力が増します。「お金のことは私の方がよく知ってるからね!」と言えるのはかなりの強みではないでしょうか。(相手が資格を持っていない場合に限りますが)
また、会社でコミュニケーションをとる時にもかなり役に立っています。FP3級レベルの内容でも知識がない人は結構多いので、「投資信託とはそもそも何か」とか、「つみたてNISAとは何か」を説明するだけでも、性別年齢問わず喜ばれたりします。こういった場面では、無資格者が語るより、有資格者が語る方が相手に信頼してもらえるので、資格を取得して良かったなと感じる瞬間です。
まとめ
以上がFPのメリットです。とにかく人生で役に立つことばかりなので、みなさんにおすすめしたいです。別に試験を受けなくても、参考書を読むだけで得られることもたくさんあるので、興味があったらぜひ参考書を手に取ってみてください。
コメント